合格体験記(令和4年度前期)


S. M 東京都受験

音楽表現31点 造形表現36点


 スクールでは大変お世話になり誠にありがとうございました。

 先生方の熱心で、分かりやすくポイントをとらえたレッスンを受けることができたおかげで、合格することができました。本当にありがとうございます。感謝の気持ちで一杯です。

 独学での2回の筆記試験を経て合格後、実技試験の勉強のポイントが分からなかったのですが、実技は1回の試験で合格したいと思い、プロの先生が対面でレッスンをしてくださるスクールを探し、こちらにお世話になることにしました。

 2歳・6歳の子どもがおり、時間を作るのが大変でしたが、電話で問い合わせをしたときに、通える日程について親身に相談に乗ってくださいました。

【音楽表現】レッスンでは実技試験の様子を教えていただいたり、苦手な発声についてもポイントを捉えた授業で、自分の課題を客観的に理解することができ、練習に励むことができました。ピアノもとても分かりやすく、事前準備として指使いを決めておくことが大事であることなど、ポイントをお聞きすることができて大変ありがたかったです。「目指せ歌のお姉さん」を目標にしながら臨んだ試験当日は緊張しましたが、「出だしの声を大きく」というアドバイスを胸になんとか合格点に届きよかったです。

【造形表現】人の描き方の基礎から、使用する筆記用具、色鉛筆の色合いなどは細かいところまで丁寧に教えていただき感謝しております。目からウロコの人物の描き方は分かりやすく、とても楽しい授業だったので、子どもの頃から興味のあった絵を描くことを数日でしたが習うことができてとても嬉しかったです。

 背景や塗り方のポイントなど、独学ではわからないテクニックを学べたり、時間配分や、過去問からの試験の傾向を教わり、練習を重ねて試験に臨むことができました。

 試験当日は時間配分が思い通りに進まず、色づけまでに大幅に時間がかかってしまいましたが、教えていただいたことを思い出して冷静になることができたので、おかげさまで試験に合格することができました。

 

 初めての畑で緊張するかもしれませんが、2023年の春からは保育士として、仕事ができたらと考えております。またいつかお会いできたら嬉しいです。


M.K 東京都受験

造形表現33点 言語表現36点(おおきなかぶ)


 先生方のご指導のおかげで、無事なんとか合格できました。スクールに通って本当に良かったと思っています。ありがとうございました。

【造形表現】課題を見たときに、先生と練習した課題の一つと同じだったので少し安心しました。たくさん課題を描いていてよかったと思いました。

 先生に言われたように、最初に条件を整理し、レイアウトを考えました。最初、子ども3人、先生1人で下書きをして塗り始めましたが、練習していた紙より発色が悪く感じました。また、レイアウトを考えたにもかかわらず、右下の子どもの下半身が切れてしまったので、空いた空間にもう一人描き足しました。ただ時間がなかったので少し雑な仕上がりとなってしまいました。色を重ねたり、人数を増やしたりしましたが、「3歳児」がうまく表現できなかったと思いました。全体に塗り残しはありませんでしたが、もう少しきれいに着色できたらよかったと思います。先生にご指導いただいて、描くことの楽しさ、練習すると下手なりに上達することを実感できました。本当にありがとうございました。

【言語表現】言語表現の試験は午後3時頃でした。造形表現の試験会場だった講義室が待機場所でしたが窮屈だったので、椅子のあるホールに移り、昼食をとったり、本を読んだりして気分転換しました。室内では声を出せないので、頭の中で何度もおおきなかぶの話を練習しました。おじいさん、おばあさん、孫娘まではスムーズにいくのですが、猫をとばしたり、犬が重複したりするので、ノートにお話の絵を2、3回描いてみました。試験30分前に待機場所に行き、その後3人ずつ試験室前の廊下に移動しました。先生から伺っていたとおり、受験生の声が廊下まで聞こえていましたが、なるべく聞かないようにし、自分のお話を頭の中で再生していました。直前のレッスンで練習したとおり、試験官に受験票を渡したり名前を告げたりして試験開始となりました。落ち着いて試験に臨めましたが、「カブが抜けました。みんな大喜び。」の「大喜び」のところで「終了です。」と言われました。「抜けた」ところまで話せたからよかったのですが、練習では2分45秒位で話終わっていたので、話し切れず残念でした。

 ただ、子どもたちに話しかけるようにとか、やさしいかんじではお話できたと思います。スクールでの毎回のレッスンは丁寧でわかりやすく、最後の合同レッスンはとても有意義でした。本当にありがとうございました。


Y.U 東京都受験

造形表現38点 言語表現30点(ももたろう)


 本当にお世話になりました。私は実技試験では言語表現と造形表現を選択しました。

【造形表現】昼間は仕事に追われる毎日で、夜間や休日にレッスンを受講しました。先生方とスケジュール調整をしつつ、家では宿題。最初は宿題も手つかずの日もあり、最後にバタバタと自宅での予習・復習で追いこみました。いろいろなパターンの絵の課題を提供していただき、練習の成果を上げることができました。

【言語表現】シナリオのつくり方から始まり、とにかく覚えて自分の言葉にしていくことが重要でした。そこから更にシナリオを読み返し、ビデオで撮影、振り返り、の繰り返しでした。最後のレッスンでは本番の様に、ドアをノックして教室に入るところから練習し、緊張した状態でどこまで実力が出せるかがわかりました。試験当日は造形表現が終わった後、言語表現まで4時間位待ちましたが、無事合格できてよかったです。


S.S 神奈川県受験

造形表現37点 言語表現35点(3びきのこぶた)


 令和3年後期の初実技試験では造形表現を27点で落としてしまいました。

 筆記試験とは違い独学での合格は困難だと思い、東京保育実技スクールを探し当てて受講させていただきました。レッスンを受講して臨んだ令和4年度前期では37点で合格することができました。

 今振り返ると、前回の試験では課題の条件は満たしているものの「楽しい」雰囲気をうまく表現できていなかったのが大きな減点になったことに、レッスンを受講して気づかされました。造形表現は、試験に特化した対策を早めにすることが合格への近道だと感じました。これから受験される方には、レッスンを受講されることで万全の対策をされることをお薦めします。

 また個人レッスンも大変リーズナブルな料金で受講できるのがこのスクールの魅力です。


N.H 東京都受験

音楽表現33点 言語表現49点(3びきのやぎのがらがらどん)


 芳賀先生、大変お世話になりました。無事合格することができました。

 最後に受けた合同レッスンでは、ピアノを弾くことに気を取られて歌うことを忘れてしまったり、言語表現でトップバッターで演じたときは上手くできたのに、他の受講生のお話を聞いた後には心が乱されてボロボロになった失敗をしました。「ここでの失敗を生かして」とおっしゃってくださった先生方の言葉にあるように、「あぁレッスンのときに失敗しておいてよかった。」と思いました。

【言語表現】試験では言語表現が先でしたが、不思議と全く緊張せず、今までの中で一番良くできたと自信が持てました。

【音楽表現】音楽表現は本当に狭い部屋で、すぐ後ろに2名の試験官がいる感じで緊張しました。しかし先生に言われた「リズムのメリハリに気をつけて!」を心の中で何回も唱えました。2曲とも弾き間違いをしてしまいましたが、止まることも弾き直すこともなく、何事もなかったかのように弾き歌いました。高い声がなかなか出ないので、大きな声でハッキリ歌うように心掛けました。

 

 正直、学科試験に合格する前までは、実技試験も独学でいこうと思っていました。しかし学科試験をクリアした時、もう落とすことなく一発合格したいと思い、東京保育実技スクールの門をたたきました。本当に自分の選択に間違いはなかったと思っています。聞いてもらうことから始まり、細かなアドバイスがとても的確で自信にもつながりました。本当にありがとうございました。


H.T 東京都受験

音楽表現33点 言語表現40点(3びきのやぎのがらがらどん)


 おかげさまで合格することができました。ありがとうございました。

 筆記試験は独学で合格しましたが、音楽表現ではピアノの経験もなく、言語表現もどのように進めていけばよいのか分からなかったため、レッスンを受けて進め方を学びました。音楽表現ではピアノの弾き方はもちろん、歌の発声の仕方、リズムの取り方、言語表現では台本の取り組み方、視線や声のトーンや口調などをご指導していただきました。

 実技試験間近には模擬試験を行うことで、当日の試験の流れを把握し、自分の中でシミュレーションでき、また、試験に合格された先輩方のお話が聞けて、不安が軽減されて実技試験に臨むことができました。

 ただやはり当日は雰囲気に飲まれ緊張してしまい、音楽表現ではピアノでミスタッチをしてしまいましたが、途中で止まることなく弾き続けました。

 言語表現では試験を待つ間、他の受験者のお話が聴こえてきましたが、「自分は自分!練習してきたことをすれば良い」と集中しました。また、いつも早口になってしまうので、自分が思っている以上にゆっくり話すようにして3分ぎりぎりに終えることができました。

 東京保育実技スクールの先生とのご縁が合格に繋がったと思っています。心から感謝申し上げます。試験は終わりましたが、次は保育士として精進して参ります。今後もよろしくお願いします。